時系列整理年表

1992-09-29 Mentor Arc. Inc 設立 

 

 

 

 

 

 

1997-07 Geneticware(BVI)名義で特許出願(発明者:后健慈) 

1997-09-10 Inguard,Inc 設立 米国 

1997-10-16 Mentor Arc 華邦電子(Winbond)と製品開発とライセンスの契約 

1998-03 亞圖科技股份有限公司(Atum)設立 資本金2100万元  (后健慈、徐秀瑩) 

1998-08 亞圖科技 3000万元増資 資本金5100万元  

1998-08 亞圖科技 Mentor Arcと戦略的提携 

1998-09 Inguard(英科)を設立 (后健慈、徐秀瑩) 

1998-10-07 華邦電子 焦佑鈞氏の社内メール 

1998-11 亞圖科技 IC System Boxを発明 

1999-03 亞圖科技 2000万元増資 資本金7100万元 

1999-06-01 亞圖科技 取締役会で現金増資による資金調達の為新株発行決定(07-06までに調達目標) 

1999-06 「Genetic Computing」技術成果発表会 

1999-06 W83C651 サインオフ 

1999-?? 焦佑鈞 亞圖科技に1500万元出資 

1999-07 亞圖科技 瑞華投資公司から7500万元の出資を受ける(07-06までに) 

1999-07-06 亞圖科技 「華菲建設」及び「華菲貿易」から7050万元を借り入れ 

1999-07-06 亞圖科技 増資登記 

1999-07 亞圖科技 9700万元増資 資本金1億6800万元 

1999-07-08 亞圖科技 「華菲建設」及び「華菲貿易」へ7050万元を返済 

1999-08~09 ゲートアレイ本体テープアウト 

1999-09-02 W83C651のレビュー(資料の日付) 

1999-11 IC System Box 特許審査合格、3件の特許取得(亞圖「公司発展」) 

2000-03 iMemoryテクノロジー・システム・アーキテクチャを発明(亞圖「公司発展」) 

2000-03-10 Peak Picture Company Ltd. (BVI) 設立 

 

 

2000-05-25 台湾検察 焦佑釣氏へ聞き取り調査 

2000-07 亞圖科技 株式公開認可 取得 (亞圖「公司発展」) 

2000-09 亞圖科技 1億9200万元増資 資本金3億6000万元  (亞圖「公司発展」) 

2000-09 亞圖科技 BVIを通して米2社「Mai Logic」「Inguard」に間接投資 (亞圖「公司発展」) 

2000-10 Articia-S 製造開始  (亞圖「公司発展」) 

2000-11 Articia-Sを組み込んだ評価用ボードの工場出荷 (亞圖「公司発展」) 

2000-12 Articia SとTeron CX評価用ボードを出荷  (亞圖「公司発展」) 

2001-02-26 「MENTOR ARC INCORPORATED」商標出願 

2001-08 MAI「Unveils the Articia S」 

2001-09 Articia SチップセットIBMのラボテストに合格 (亞圖「公司発展」) 

2001-09 MightronモジュールとMicro Serverシステムアーキテクチャを提案 (亞圖「公司発展」) 

2001-10 Articia Saチップセット設計アーキテクチャ決定 (亞圖「公司発展」) 

2001-10 Teron PX評価用ボード設計完了  

2001-11-19 Mentor Arc, Inc → Mai Logic, Inc に社名変更 

2001-11 Mai Logic モトローラMPC74XXプロセッサをサポートする製品の利点を説明するプレスリリースを発表 

2001-12 MightronモジュールとMicro Serverのハードウェア設計を完了 (亞圖「公司発展」) 

2001-12 ドライバーやアプリケーションソフトウェアベンダーと協力し、Micro Serverプロジェクトを実施  (亞圖「公司発展」) 

2002-01 北京・釣魚台国賓館「Open Compute Platform製品発表会」を開催 中国科学院と共催 Articia-Sを持込み 

2002-01 Motorola Smart Developer NewsにMai Logicの製品ソリューションが紹介される (亞圖「公司発展」) 

2002-03 Mai Logic Linuxソフトウェアベンダーと協力し、ブートコードとLinuxオペレーティングシステムを開発  (亞圖「公司発展」) 

2002-03 Articia Pチップセット設計アーキテクチャ決定 (亞圖「公司発展」) 

2002-04 Mai Logic 英国Eyetech Groupと提携し Amiga市場を開拓と発表 

2002-05 亞圖科技「Mai Logicが米Kaiser ElectronicsからArticia Pの設計を受注。次世代戦闘機の設計に採用される。」(亞圖「公司発展」) 

2002-07 Mai Logic Articia、Teron、Mightron製品に関するプレスリリース (亞圖「公司発展」) 

2002-07 亞圖科技 「Mai LogicがEyetechとKaiser等との協業に関するプレスリリースを発表」??? (亞圖「公司発展」) 

2002-07 日本の代理店、IBMMotorolaなどを訪問し、潜在的な顧客と面会。コラボレーションの機会について話し合う。 (亞圖「公司発展」) 

2002-07 IBMの研究所がTeron PXマザーボードのテストを開始 (亞圖「公司発展」) 

2002-07-09 亞圖科技 「Mai Logicが英国Eyetech Groupと提携し、Amiga市場を開拓」 

2002-07-09 亞圖科技 「Mai LogicとKaiserElectronicsは、JSF軍用の飛行制御/表示システムを共同開発する契約を発表」 

 

2002-07-12 QUADRANT COMPONENTS, INC.から 商標の異議申し立て 

2002-07-18 亞圖科技 「Mai Logicは、Articia Sa・Articia P・ArticiaPiをリリース、バス中心のPowerPCシステム制御チップセット」 

 

2002-08 Mai Logic Linux world Expoに参加、開発用ボードTeronの紹介とデモ実施  

2002-08 Pegasos1 発売 (2003-04 販売終了) Bplan 

2002-08-09 MENTOR GRAPHICS CORPORATIONから 商標の異議申し立て 

  

2002-08-14 亞圖科技 Mai LogicのTeron CX・Teron PX・Mightronボードについてプレスリリース 

2002-09-03 亞圖科技 「Mai Logicが2002-08-12~15日、 

            サンフランシスコのMosconeコンベンションセンターでTeronCXおよびTeronPXシステムを発表」 

2002-10-02 Mai Logic Bplanから手紙 Articia-S起因の5分~5時間に1回クラッシュするバグ 

2002-11 AmigaONE SE 発売 (2003-04 販売終了?) Eyetech 

2002-12-04 亞圖科技 「TerraSoftがTeronシリーズシステムの販売を開始すると発表」とプレスリリース 

2002-12 Articia-Sチップ修正パッチ「April1」 

2003-03 Articia-Sチップ修正パッチ「April2」 

2003-03-17 QUADRANT COMPONENTS, INC.から 商標の異議申し立て回答せず終了 

2003-04 AmigaOne XE 発売 (2004 販売終了) Eyetech 

 

2003-08-16   

2003-08-21 カイザーエレクトロニクスから陳水扁総統へ手紙 (下請け・サプライヤー管理部より) 

2003-08-27 カイザーエレクトロニクスからAITへ手紙 件名 「Innochip社とのArticiaPチップ開発について」 

2003-09-24 北京・釣魚台国賓館で「先端コンピュータと半導体技術に関する国際セミナー」 

2003-10-31 Mai Logic署名の作業指示書「Statement of Work(SOW)」 

2003-11-21 契約修正(569,000ドル→490,000ドルに引き下げ) 

2003-12-02 Mai Logic署名 「GDSII-to Chip Phase 2-Project Check In」(a) 

2003-12-29 Socle Mai Logicへ請求 請求書番号 92122902 金額10,000ドル(a) 

2004-03-31 Mai Logic 賃金と労働時間、就労ビザ違反 

2004-05-25 Mai Logic 「MENTOR ARC INCORPORATED」(76215927)商標放棄通知 

2004-06 カイザー MFD(マルチファンクションディスプレイ)の設計レビュー終了 

2004-07-01 Mai Logic署名 「Netlist-to-GDSII Phase 3-Design Embellishment」(b) 

                                                「GDSII-to-Chip Phase 3-Design Embellishment」(c) 

2004-07-01 Socle Mai Logicへ請求 請求書番号 93070101 金額 45,000ドル (b) 

                   請求書番号 93070101 金額 88,500ドル(c) 

2004-07-29 SocleからIBMファウンドリ)へ発注 マスクデータが渡る  

2004-07-30 Mai Logic署名 エンジニアリング変更注文(d) 

2004-07-30 Socle Mai Logicへ請求 請求書番号 93073001、金額1,000ドル(d) 

 

2004-Q4 亞圖科技 九霖邏輯技術股份有限公司に社名変更 

2004-09-08 北京・人民大会堂 西安交通大と中国IBMでLINUX共同開発 署名式 

2004-09-17 Inguard 北京の九冠电脑(Arc9)とArticiaチップ、Teronシステムをクロスライセンス報道 

 

2004-10 カイザー MFD(マルチファンクションディスプレイ)を納入 

2004-11-30 Mai Logic 「MENTOR ARC INCORPORATED」(76215927)商標放棄通知 

2004-11-14 Arc9 Socleに書面送付 同日付で「Mai LogicからArticia-Pの独占製造権を取得した」  

       Mai Logic Articia Pの製造に関する独占権を北京のARC-9に譲渡することに同意 

                      Arc9に発注、パッケージング、テストを含むArticia P製造に関する全ての事項を処理する権限を付与 

2004-12-12 Arc9がSocleに書面送付  

      「SocleとのArticia P関連契約、技術ノウハウ、特許権をすべて北京のARC-9に譲渡することに同意する」と記載 

2004-12-29 SocleがMai Logicを提訴 請求書未払い、総額144500ドル 

 

2005-01-  后健慈 監察院司法及獄政委員會へ立法委員と陳情 

2005-01-12 Socle IBM(日本)に手紙 マスクワークセットの権利がSocleにある事を確認する内容(マスク差押え) 

 

2005-03-09 Mai Logic 反訴 

2005-03-29 台湾 Socle(虹晶科技股份有限公司)→九霖邏輯技術股份有限公司(旧・亞圖)  

       服務費支払いのを要求する為提訴した事件を士林地方法院から新竹地方法院へ移送(移送先での判決等詳細不明) 

2005-08-25 台湾 后健慈を指名手配 

  ↕    后健慈 米国FBI、ダイアン・ファインスタイン上院議員(加州)に報告、証拠見つからず3か月で捜査中止。 

2005-09-?? FBI被害者保護プログラムに参加?(現時点で証拠なし) 

2006-01-18 Socle 本訴取り下げを通達 (Mai Logicは同意せず) 

2006-01-23 Mai Logicが一次修正反訴 

2006-02-14 事例説明  

2006-02-22 Socle 反訴回答 

2006-04?  台湾 新新聞 后健慈インタビュー記事掲載 

2006-06-26 Mai Logic 反訴質問書 

2006-08-04 Socle 証拠開示・反訴質問書に対し回答 

2006-08-15 米裁判所 予審命令(2007-07-09に実施決定) 

2006-10-05 SocleとMai Logicの弁護士が面会  

      Socle弁護士「Socleの回答が言い逃れや不完全、あるいは回答になっていないという主張の根拠を説明を要求」 

      →Mai Logic弁護士 説明できず 

2006-10-19 Socle弁護士→Mai Logic弁護士 メール 「証人の宣誓証言を執り行う日(11-01と11-02)」 

2006-10-20 Socle弁護士→Mai Logic弁護士 正式通達「証人の宣誓証言を執り行う日(11-01と11-02)」 

2006-10-23 Socle弁護士→Mai Logic弁護士 メール Mai Logic側からの返答が遅延 

2006-10-24 Socle 補足回答 

2006-10-30 Mai Logic弁護士→Socle弁護士 ボイスメッセージ 

      「宣誓証言には出席しない。秘密保護命令(Protective order)を法廷に求める」 

2006-11-01 宣誓証言 

2006-12-05 ヒアリング実施 

2006-12-07 米裁判所 2007-02-28に和解会議を伝える 

 

2007-01-08 裁判所→Mai Logic 秘密保護命令&制裁措置の申立て却下、返答提出のための時間延長申立て承認 

2007-02-08 Mai Logic 反訴取り下げを通達 

2007-02-14 Socle vs Mai Logic 和解成立 

 

 

 

 

 

2007-07 IVS(台发逻辑技术有限公司?)のプレゼン資料にMai LogicとMai techという社名とArticia-Iの名前が登場 

     IVSを中心として、「Paramount PrideCompany Ltd.」→Mai Logic (IC技術) 

                                               「Peak Picture Company Ltd.」→Mai tech (中国マーケティング) 

 

2007-10 江蘇省高層次創業創新人才引進計画后健慈で応募 交渉中人材に掲載あり 

 

2007-12-25 台湾 Socleに担保金返還 

 

 

 

2008-??-?? FBI Mai Logicのチップの設計が奪われてもJSF計画に害はないと結論、ケースクローズ